本ページにはプロモーションが含まれています。

目の健康について

健康

 10月10日は「目の愛護デー」です。
この日に前後して、
各地では関係するイベントが行われます。

そこで、今回は目の健康にづいて、
ご紹介します。

ドライアイ

 ドライアイは目が乾燥するため、
ショボショボするといった
症状があります。

他に、目が開けづらかったり、
疲れたり、充血したりします。

また、眼球表面の水分が減ることで、
目が傷つきやすくなってしまいます。

 乾燥の主な要因として、
エアコン、コンタクトレンズ、
スマートフォンやパソコンが挙げられます。

エアコン

 エアコンを作動させると
部屋が低湿度になるので、
目も乾燥しがちになります。

 また、エアコンや扇風機の風が
顔に直接当たるのも目の乾きを
引き起こすので、
風をじかに受けないようにし、
加湿器も使用するなど工夫しましょう。

コンタクトレンズ

コンタクトレンズを付けると、
目の表面の水分が、
レンズの表面と眼球側とで
分かれてしまい、
目を直接覆う水分が
薄くなってしまいます。

そのためドライアイが
悪化すると考えられます。

 また、ソフトレンズの場合は、
レンズ自体が水分を吸収し、
目の潤いを奪います。

そのためドライアイの人は
眼鏡に替えてみると、
症状が和らぐことがあります。

 日頃、眼鏡の装用が難しい人でも、
せめて夜間や週末は
コンタクトレンズの使用を
やめて眼鏡に替え、
目を休ませるようにしましょう。

 眼鏡は、レンズは小さい物より
大きい物を、耳に掛ける
テンプル(つる)の部分も
細い物より太い物の方が、
正面や横から目が風を受けるのを
防いでくれます。

コンタクトレンズの特長

 日本人のコンタクトレンズ
使用者は相当数に上り、
高校生でも4人に1人は
コンタクトレンズを使用しています。
(日本眼科医会「平成27年度学校現場での
コンタクトレンズ使用状況調査」)

近視や遠視、乱視の人にとって、
眼鏡やコンタクトレンズは必需品です。
コンタクトレンズの種類や特長を知り、
より自分に適した物を
使用するようにしてください。

ソフトコンタクトレンズ

ハードコンタクトレンズとは違い、
軟らかくて水を含んでいます。
1日の使い捨てタイプや2週間で
交換するタイプ、
長期間にわたって使用できる
タイプまで幅広くあります。

 軟らかいので装用感が良く、
慣れるのに時間がかからない
という利点はありますが、
ハードコンタクトレンズに比べ、
視力矯正効果が得られにくい
という欠点もあります。

 他にも、レンズに水を含んでいるので、
汚れたり微生物が繁殖しやすく、
毎日の消毒と洗浄を行う必要があります。
1日の使い捨てタイプであれば、
その必要がなく、安心して
使用することができます。

 ソフトコンタクトレンズは、
目の表面に傷ができても、
ばんそうこうのような働きをして
傷を覆い隠してしまうので、
痛みが和らいでしまい、
目の異常に気付くのが
遅れる恐れがあります。

ハードコンタクトレンズ

 ハードコンタクトレンズは、
硬い素材でできており、
水を含んでいません。

長所として、
ソフトコンタクトレンズに比べ、
視力の矯正効果が高いといえます。

また目の表面に傷があると
痛くて装用できないため、
目の傷に早く気付くことができます。

 ただし、ソフトコンタクトレンズ
より慣れるまでに多少の時間がかかります。

子どもの使用は?

 コンタクトレンズ使用者は、
中学生くらいから増え始めます。

これは、見た目を気にし
始めるとともに、
スポーツのクラブ活動をするのに
眼鏡よりコンタクトレンズの方が
便利なためです。

ただし、眼鏡がいいのか
コンタクトレンズで問題ないかは、
まずは眼科医に相談してください。

 その上で、子どもが
コンタクトレンズを使用する場合、
誰も扱い方を知らないというのは
何かと不安なため、
家族でコンタクトレンズ使用者が
いると安心です。

 子どもの使用に際して、
家族で次のようなルールを
心掛けるといいでしょう。

・眼科専門医に検査と
 コンタクトレンズの処方を受ける
・長時間の使用は避ける
・レンズは早めに交換して、
 使用期限を守る
・目に異常を感じたらレンズを外す
・定期検査を受ける
・適切なレンズのケアを行う

スマートフォン・パソコン

 スマートフォンやパソコン、
タブレット端末は、
身近なものになりました。

それらのディスプレーを
凝視することで、
無意識のうちに、
まばたきの回数が減る
ことが分かっています。

 まばたきが減れば涙の
補充が少なくなるので、
目の乾燥が進んでしまいます。

そのため、長時間の使用時は、
1時間おきに小憩を挟むといいでしょう。

 パソコンを使用する際の
アドバイスとして、
ディスプレーは目線より下に
くるようにするといいです。

 というのも、目が下を向くことで、
上まぶたが少し閉じるので、
目が空気に触れる面積が小さくなり、
乾燥から守ってくれます。

 逆に、目線より高い位置に
画面があると上目遣いになるので
上まぶたが上がり、目が見開き、
空気に触れやすくなってしまいます。

点眼薬使用はいい?

 眼科による治療の一つとして、
目の水分を補給する人工涙液や、
潤いをもたらすヒアルロン酸ナトリウムが
配合された点眼薬による治療があります。

 薬局でも人口涙液は手に入りますが、
水分補給としては有効な半面、
短時間で元に戻ってしまう
という欠点があります。

 また、防腐剤が含まれている点眼薬は、
涙が少ない人にとっては、
かえって目の乾燥を進めてしまう
ことがあるので注意が必要です。

そのため、一時しのぎとして
点眼薬を使う場合は、
防腐剤の入っていない
点眼薬を使うといいでしょう。

ただし、使用期限が短いので
気を付けてください。

スマホ利用は休憩を挟んで

 昨今、スマートフォンや
タブレット端末が普及し、
動画サービスやゲームも充実。
子どもにとって身近な
楽しみになっています。

 その半面、夢中でディスプレーを
見てしまうので、
まばたきが少なくなり、
目のトラブルの原因になりかねません。

 そこで、家族のルールとして、
学校の授業時間(小学生なら45分)
くらいの間隔で休憩を取り、
目を休ませるようにしましょう。

眼精疲労

 眼精疲労とは目の疲れのことです。
症状はドライアイに似ており、
目が疲れたり痛くなったり、
かすんだりします。

 その要因はたくさんあり、
ドライアイの他に、
度数の合っていない眼鏡や
コンタクトレンズの使用、
パソコンやスマートフォンを
見続けたことによる疲労があります。

 また斜位(隠れた斜視)の人も
眼精疲労になりやすいです。
斜位とは、普段は真っすぐ
前を向いている両目が、
リラックスしたり
疲れたりしてくると、
上下や左右を向いて斜視に
なってしまうことをいいます。

 その場合、目を真っすぐ
向こうと無意識のうちに
目の周辺の筋力を使っているので、
疲れやすくなってしまうのです。

 その他に、オフィスや
自宅の部屋の明かりも関係します。

 目の中には虹彩という部分があり、
それが伸び縮みすることで
入ってくる光の量を調整します。
その伸縮が過剰に繰り返されると、
眼精疲労につながるのです。

 例えば、オフィスで仕事する際、
パソコンのディスフレーと周囲の
明かりが極端に異なっていると、
資料とディスプレーを見る動作を
繰り返すことで、
虹彩が激しく大小し、
目が疲れてしまいます。

 このように、さまざまな要因や
環境によって眼精疲労は
引き起こされるのです。

 もし、午前中は何ともないのに、
夕方になるにつれて目の疲労を
覚えたら、典型的な眼精疲労と
いえるでしょう。

同様に、休日には疲労感が
ないにもかかわらず、
仕事のある平日に疲労を
感じる場合も、眼精疲労といえます。

紫外線に注意

 目の健康を保つ上で、
紫外線は大敵です。

目の中の水晶体が濁ってしまう
白内障の原因となります。

 紫外線の強い日は、
日傘を差したりサングラスを
掛けたりするなど、
対策を施すようにしてください。

一度、眼科検診を

 緑内障という目の病気を
聞いたことがあると思います。

これは、自覚症状がすぐには現れず、
異変に気付いて受診した時には、
症状が進行していることが多い病気です。

しかも40歳以上の有病率は5%に達し、
かなりの人が緑内障を患います。

 そのため、40歳を超えたら、一度、
緑内障の検査を受けてみるといいでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました