本ページにはプロモーションが含まれています。

シャープ経営陣が保身に走りホンハイに身売り

社会

経営不振にあえぐシャープが台湾の大手電子機器メーカー「ホンハイ精密工業」
と優先的に交渉すると発表し、台湾資本の傘下で再建を目指すことが濃厚となりました。




これまで、国と民間が作る官民ファンド「産業革新機構」と、「ホンハイ精密工業」
から再建策の提案を受けていましたが、「ホンハイ」が支援内容を大幅に上積みした為、
「ホンハイ」に傾いた様です。




「ホンハイ」が示した提案とは、
 ・主力銀行であるみずほ銀行と三菱東京UFJ銀行に対して金融支援は求めない。
 ・シャープの事業をそのまま残す。
 ・雇用やブランドを維持する。
 ・いまの経営陣には退任を求めない。
との内容です。




「ホンハイ精密工業」は、1974年に創業した台湾の電子機器メーカーで、
売上は約15兆円と電子機器の受託メーカーとしては世界最大です。


それだけの企業なのにあまりなじみがないのは、自社ブランドの製品を生産していない
ためで、実は日本、アメリカなど世界各国の電機メーカーから、テレビやパソコン、
ゲーム機などさまざまな電子機器の生産を一手に請け負っています。




アメリカのIT企業「アップル」のスマートフォン「iPhone」や、「ソフトバンク」
が発売した人型ロボットも、生産しているのはこの会社です。




過去には、ホンハイは液晶の開発技術などを手に入れようと、平成24年に「シャープ」に
対して出資を行う提案をしましたが、株式の取得価格や技術供与などで両社の折り合いが
つかず白紙となった経緯があります。




スポンサーリンク



もし、「シャープ」が「ホンハイ」傘下で再建することが決定したら、「ホンハイ」と
しては長年の念願が叶うということになります。




しかし、「シャープ」が「ホンハイ」に買収されるということに対しては
大丈夫かという懸念は拭えません。




台湾企業というと聞こえはいいような気がしますが、現在の台湾の経済構造を考えると
「ホンハイ」が中国と密接な関係にあることは間違えないところです。


そもそも、「シャープ」が経営不振に陥ったのは経営陣の見通しの甘さからです。
なのに、身を切る改革もせず、うまい話に安易に乗ってしまうのは、また見通しが
甘すぎるのではないかと思ってしまいます。


うまい話には裏があるとしか思えないですし、さらに中国が絡んでいるとなれば
なおさらのことです。


どうなるか今後の展開を見守りたいです。

タイトルとURLをコピーしました