本ページにはプロモーションが含まれています。

炊飯からスイーツまで土鍋活用法

食品

涼しくなると、鍋料理を囲む機会が多くなります。

でも”土鍋は鍋料理にしか使わない〟というのはもったいない。

土鍋は、おいしくご飯が炊けるほか、煮物からスイ-ツまで作れる万能な調理器具なんです。

今回は、ワンランク上の土鍋活用法や、使用の際の注意点などについてご紹介します。

スポンサーリンク


ワンランク上の味に

まず試してほしいのが炊飯です。


高級な炊飯器は、かまどや土鍋で炊いたご飯の味を目指しているほど。


ふっくらツヤツヤに炊けて、おこげができるのもうれしいポイントです。


煮物も、ぜひチャレンジしてほしい一品です。


火を止めた後の余熱を利用して味を染み込ませるので、肉や魚などの料理が固くならず、上手に仕上げることができます。


さらに、土鍋でデザートまで作ることができます。スフレチーズケーキやプリン、果実のコンポートなど多様なスイーツが可能です。


いずれの料理も意外と簡単に“上級者”の味を出すことができます。


※ここでは、1入用の小さな土鍋を使った調理法を紹介しますが、人数に合わせて、大きな土鍋でも同様に調理できます。

ふっくら、ツヤツヤ!ご飯を炊こう

〈材料〉
コメ……1合
水……180㍉㍑

〈手順〉
① 水が濁らなくなるまでコメをとぎ、水気を切る。
② コメと水(180㍉㍑)を土鍋に入れ、30分ほど漬ける。
③ 土鍋にふたをして、中火にする。
④ 沸騰したら弱火にして、ふたをしたまま10分ほど炊く。
⑤ 最後に30秒ほど強火にして、水分を飛ばす。
⑥ 火を止めて、ふたをしたまま10分ほど蒸らす。


〈アドバイス〉
炊きあがった後に、1~2分強火で加熱すると、おこげを多くすることができます。

口の中でとろける豚の角煮

〈材料〉
豚バラ肉……250㌘


┣ 長ネギの青い部分……1本分
┣ ショウガ(薄切り)……3枚
┗ 赤唐辛子……1本

しょうゆ……小さじ1/2
ごま油……大さじ1


┣ しょうゆ……大さじ1
┣ 砂糖……大さじ1
┣ みりん……大さじ1
┗ 日本酒……大さじ1

絹さや……適宜
からし……適宜

〈手順〉
① 豚バラ肉を4~5㌢角に切る。
② 土鍋に豚バラ肉と肉がかぶるくらいの水、Aを入れて、弱火で40分ほど煮る。
③ 肉を取り出し、しょうゆ(小さじ1/2)をまぶす。ゆで汁は150㍉㍑取っておく。
④ 土鍋にごま油をひき、豚バラ肉に焼き色が付くまで焼く。
⑤ ④にゆで汁とBを入れて、アルミ箔などで落としぶたをして弱火で30分ほど煮る。
⑥ 火を止めたら、土鍋にふたをし、タオルか新聞紙などで包む。30分程度保温したら、お好みで、下ゆでした絹さや、からしを添える。

〈アドバイス〉

冷ましたゆで汁には、油分の塊が浮きます。これを取り胆くことで、余分な脂質をカットすることができます。

スポンサーリンク


好みのジャムで〝私流〟スフレチーズケーキ

〈材料〉
クリームチーズ……80㌘
砂糖①……10㌘
卵黄……1個分
生クリーム……30㍉㍑
卵白……1個分’
砂糖②……15㌘
バター……適宜

〈手順〉
① ボウルにクリームチーズを入れて、柔らかくなるまで混ぜる。砂糖①を加えて、よく混ぜる。
② ①に卵黄と生グリームを加えて、さらによく混ぜ合わせる。
③ 別のボウルに卵白を入れて、ボウルを氷水に当てながら軽く泡立てる。砂糖②を少しずつ加え、角が立つくらいのメレンゲにする。
④ ②にメレンゲの半分を入れて、混ぜ合わせる。その後、残りのメレンゲを加えて、ゆっくり混ぜる。
⑤ バターを塗った土鍋に④を入れる。
⑥ 170度に温めたオーブンの天板にバットを置き、その上に土鍋をのせる。バットの半分の高さまで熱湯を注ぎ、1時間ほど焼く。
⑦ 取り出したら、冷めるまで常温に置き、余熱で蒸す。

〈アドバイス〉

好みのジャムをレンジなどで温め、ケーキに塗れば。〝私流〟に。いろんな味を楽しんでみましょう!

使用上の注意

一口に「土鍋」と言っても、形状や耐熱性などによって、可能な調理法も異なります。

購入の際に確認が必要です。

一般的な土鍋は、揚げ物はできません。土鍋が油を吸い込むため危険です。

空だきも割れることがあるので要注意。

また、鍋の底がぬれたままで使用すると、土鍋にひびが入ることがあります。

調理をする際は、必ず水気を拭き取ってから使用するようにしてください。

土鍋は重く、持ち手も熱くなります。やけどにはくれぐれも注意しましょう。

こんなメリットも

土鍋は保温性が高く、調理にも余熱を活用するため、光熱費の節約になります。

また、そのまま食器として食卓に並べることができるので、料理を皿に移し替える手間も洗い物も減り、とても便利です。

大きさやデザインもさまざま。1人暮らしから家族での食事まで、それぞれのライフスタイルに合った、お気に入りを見つけましょう。

ふたが透明なタイプは、中身を見ることができ、調理しやすくなります。

サイズがぴったり合えば、別売りのふただけを購入することも可能です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました